運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

それから、日本航空においては、中期経営計画を着実に実施することにより事業基盤の再構築と経営安定化を図っていく意向でありまして、既に特別早期退職措置や臨時手当水準大幅抑制など中期経営計画の実施に着手したところでございます。  国土交通省といたしましても、日本航空中期経営計画を着実に実施することを強く期待しております。

望月義夫

2005-10-27 第163回国会 参議院 法務委員会 第3号

木庭健太郎君 もう一点、最高裁判所裁判官退職手当法のこの退職手当水準の問題でございます。  今回の引下げは、ずっと検討された中でようやく結論が出てきた問題であり、裁判官皆さん方自分たちで検討して出された結果ですから、それはそれで尊重しなければならないとは思うんですが、それにしても、見るとすごい下げ方ですよね、これ、やっぱり一般から見ると。

木庭健太郎

1998-09-17 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

会社の答えは、同業他社の月額の手当水準参考にして当社において制度を検討したものであるからこれは動かせない。手当は定昇やベアとリンクさせるのかと。つまりは、基準賃金というものとかあるいは職能給とかといういわゆる年々収入を得る場合のベースになる率にこれは入っていると考えるのかという質問に対して、それは率で設定するべきものではないと考えている、つまり率で考えていないということであります。

長谷川清

1981-10-29 第95回国会 参議院 内閣委員会 第6号

たとえば、公務員退職手当水準民間労働者との均衡の確保に力点が置かれておりますけれども、しかし他面、公務員公共サービスという面での機能、すなわち安定した清潔で政治的中立公務を確保するために貢献しなければならぬという公務運営全体に対する効果と配慮を、民間対比と並べてどの程度、どのように配慮していくのかということも今後の大きな問題点であろう。  

柄谷道一

1981-06-02 第94回国会 参議院 内閣委員会 第12号

第三は、退職手当民間に準拠して決定されるとすれば、五十七年時点で調査し、五十八年度に退職手当水準官民比較が行われるわけでございますが、その比較検討の結果、仮に官民逆較差が明らかになったという場合は、速やかに何らかの形でその是正措置を講ずることが民間準拠にのっとる筋ではないかと思われるが、その見解をお示し願いたい。  

柄谷道一

1981-05-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

本件修正案のうち、昭和四十八年法律第三十号に係る修正部分、すなわち退職手当削減規定施行日とその経過措置に関する修正につきましては、官民における退職手当水準均衡を図ることの緊急性、現下の財政事情等から、また昭和二十八年法律第百八十二号に係る修正部分、すなわち修正案に言う指定機関等への出向した職員在職期間の通算に関する修正につきましては、すでに国家公務員退職した者も対象に含まれている等の問題があることから

中山太郎

1971-04-14 第65回国会 衆議院 文教委員会 第13号

しかし、私どもの場合には、手当ということじゃなくて、勤務時間の内外を通じまして包括的に基本給として評価するという点でこれを本俸評価ということにいたしてございますので、手当ベースといたしますと六%ということになるわけでございますが、これは地方におきます事務職員超過勤務手当水準とほぼ一致しておるということも考慮してございます。

尾崎朝夷

1971-02-15 第65回国会 衆議院 予算委員会 第12号

で、私どもとしましては、やはり前回の文部省の大きな調査、信頼すべき調査参考といたしまして、四%ということにしたのでございますけれども、教員の勤務の態様の特殊性というものを考慮いたしまして、これを本俸で評価するというふうにいたしたのでございまして、そうすればいろいろはね返りがございますので、結果として手当水準とすれば六%になる。

尾崎朝夷

  • 1